2017 秋の京都へ 3 〜 花鏡

今回、京都に行くと決めて、H子さんに連絡すると、沢山のお店をセレクトして、行きたいところありますか?と丁寧にお店の準備をしてくださり、本当にありがたかった。

とは言え生粋の京都っ子、H子さんのセレクトに間違いはなく、どこにしたら良いのかと迷いましたが、ロケーションや時間などを考慮して、こちらの

花鏡 kakyo   さんへ。

店主の中上さんは、「匠 奥村」にいらした料理人。シニアソムリエの資格を持ってらっしゃるとの事。
お料理はフレンチのテイストの入った日本料理。なんともバランスの良いコースでした。
オススメの京都の地ビールを頂きました。
美しい前菜の盛り合わせはそれぞれのお皿に取り分けます。
お皿も、各々デザインの違うものが配されて、3人で見合わせながら楽しく頂きました。
お料理は1つずつ丁寧に説明をして頂きましたが、全て覚えているはずもなく💦。
写真にだけまとめておきます。
選んでいただいたワインは、サンセール2016
スッキリとした白でお料理によく合いました。
お口直しもデザートも美味しく、この辺りはもう、お腹いっぱいで欲だけで口に運んでいましたが(笑)、最後の焼き菓子はお持ち帰りさせて頂きました。

夜のコース、こちらは一万円。
お値打ちだと思います。
東京でも、美味しい和食のお店に伺いますがなかなかこのお値段ではいただけません。
ぜひまた伺いたいお店です。

まだまだ離れ難い私たちでしたが、翌朝のミッションの為、ここで初日はお開きに。
早く寝ないといけないんです!

Le lien

インテリア、アート、時々旅と食べ物

0コメント

  • 1000 / 1000